コンタクトセンターのアセスメント調査サービス「CCサイテンケン」サービス提供開始
Cプロデュースは、生成AI/AI(以下、生成AI)の技術開発力を持つIZAI社と協力し、企業が持つコンタクトセンターのマネジメント業務を生成AIでどのように変革出来るかの観点から、新しいアセスメント調査「CCサイテンケン」のサービス提供を開始しました。
新サービス「CCサイテンケン」
コンタクトセンター向けにアクション重視の伴走型コンサルティング事業を手がける株式会社Cプロデュースは(取締役社長: 菅原彩奈)、株式会社IZAI(代表取締役: 泉恭太)と、人とデジタルが融合した一人ひとりに最適なカスタマーサービスの実現に向けた現場環境を支援するため、コンタクトセンターのセンター長、スーパーバイザーが実際に行うマネジメント業務に生成AI導入が現実的に有効か否かに着目し、「自動化」「効率化」「当面はヒト対応」「付加価値型ヒト対応」(仮称)などに分類、評価されたコンタクトセンターのアセスメント調査サービスの提供を開始いたしました。
「CCサイテンケン」サービス概要、特徴
- 貴社コンタクトセンターを第三者視点で監査、評価しレポートいたします。
- コンタクトセンターの「センター経営」「プロセス管理」「メジャーメント/KPI」「ヒューマンリソース管理」の現状把握と優先課題の抽出を中心にアセスメント調査を行います。
- また貴社センターの中に、どのように生成AIが活用できるかを仕分けいたします。
- コンタクトセンターの運用マネジメントを一覧化(約50項目)し、人が対応すべきところと生成AIで自動化/効率化できる内容を可視化し、生成AI導入の支援をいたします。
- 生成AI各社がリリースしている既存プロダクトについても比較、説明いたします。
- 生成AIの導入で得られる想定効果を貴社コンタクトセンターの運用方法や実績に基づきシミュレーションいたします。
- 実際に生成AIを開発している「専門知識を持った人材」×「コンタクトセンターの運用経験のある人材」がチームを組み、アドバイザリー支援・サポートいたします。
株式会社Cプロデュースについて
Cプロデュースは、企業貢献型のコンタクトセンターを増やしていくことが「センターの価値を上げ、そこで働いている方々の笑顔、プライド」に近づくとの認識から、コンタクトセンター業界向けにアクション重視の伴走型コンサルティング支援などを提供しています。
会社名 :株式会社Cプロデュース
所在地 :東京都中央区日本橋人形町2‐14‐9
代表者 :取締役社長 菅原 彩奈、 取締役 大木 伸之
事業内容:コンタクトセンター向けのコンサルティング業、教育研修事業、人材派遣業、パーソナルトレーニング事業
企業URL:https://c-produce.jp
株式会社IZAI について
IZAIは生成AI・音声AIの技術開発力を活かし、コンタクトセンターをはじめとした電話応対業務全体の自動化・効率化を目指す東京大学発スタートアップ企業です。生成AIを活用した自動化を通じて、コンタクトセンター業界全体の生産性向上を目指しています。
会社名 :株式会社IZAI
所在地 :東京都文京区本郷4丁目16-6
代表者 :代表取締役 泉 恭太
事業内容:オペレータ支援システム「IZAI assist」の提供、
次世代型ボイスボット「IZAI Voicebot」の提供、
その他コンタクトセンター向けソフトウェアサービスの研究開発および提供
企業URL:https://www.izai.co.jp/
以上
date :
記事を書いた人
コールセンター専門コンサルティング会社のCプロデュースの広報スタッフです。Cプロデュースは、コールセンターの品質管理、研修、設計構築、運用改善、セミナーを行う会社です。(東京/全国対応)
お気軽にお問い合わせください!
リモートワーク中につき、代表電話が繋がりにくい場合がございます。その場合、恐れ入りますが、お問い合わせフォームまたは、直接担当者の携帯電話(メール)にてご連絡くださいますようお願い申し上げます。
コンタクトセンターのアセスメント調査サービス「CCサイテンケン」サービス提供開始
Cプロデュースは、生成AI/AI(以下、生成AI)の技術開発力を持つIZAI社と協力し、企 …..